最近はブロガーなどが増えてきた印象がありますよね。
皆さんが今読んでいるこの記事もブログにあたる訳ですが、実は僕はサイトを複数運営していて、
- ある時はブロガーとして
- ある時は大学の通う普通の大学生として
気楽に生活しています。
もちろん大学生なのでバイトの経験もありますが、
そんな僕でも自分の人生の選択肢を広げてくれたのはバイトでなくブログだと思っています!
そこで本記事では「現役大学生がブログで稼ぐべき理由を語る!バイトよりもメリットが多すぎる件」と題しまして、
大学生がバイトでは無くブログを始めるべき理由について述べていきます!!
目次
現役大学生たいとのバイトエピソード
「バイトでは無くブログをオススメする」と言っておいて、その本人がバイトをしていなかったら説得力無いですよね…。(笑)
そこで僕のバイトエピソードをお話しします!
僕が始めてバイトを始めたのは大学一年生の夏休み前ですね。
バイト先は某ボウリング店で、裏方のメカスタッフとして働いていました。
業務内容は
- ボウリングのボール&ピンを送り出す機械の清掃&整備&調整
- ピンつまりの解消
- ボウリングレーンの清掃
- バッティングの機械の調整
- バッティングのボール拾い
などなど、結構忙しかったです。今思えば時給900円でする業務にしてはキツかったなと思います。(笑)
さらに当時メカスタッフに配属された後、機械を扱う仕事なので一歩間違えれば命を落とすかもしれないという事を研修動画で学習することになったのですが、その映像が正直グロテスクで”機械に指が挟まり切断されて指が無くなる”という映像があったんですよね…。
まぁ命を落としたり怪我をするのはどんな仕事でもある事だと思いますが、正直その時点でバイトをしたくないなと思っていました。
でも社員さんは「ちゃんとマニュアル通りにやれば大丈夫だよ」っと言っていますし、まぁこれもブログのエピソードになるかなと思ってやることにしました。(実際に今なってる。笑)
なので当時からすでにブログを書いていたわけですが、それでもバイトをしていた理由は当時はブログで十分に稼げてはいなかったのと、直近でお金が必要だったからです。
その後は「こんな辛いバイトを辞めるためにブログで稼げるようになるぞ!」と意気込んでバイトにも一生懸命取り組み、ブログにも必死に取り組み、何とかブログを始めて3カ月で収入がバイトを超えたので、即効でバイトを辞ました。
大学生がバイトでは無くブログをするべき理由
バイトでは無くブログがオススメとは言っていますが、もちろんバイトでの経験があるからこそ「バイトってあんな感じか~」という経験もできますし、バイトの経験がすべて無駄というわけでは全くありません。
さらに大学生のうちに一度ぐらい理不尽なブラックバイトをしてみるのも後の人生設計の参考になるので無駄では無いと思います。
まぁバイトなので辞めたくなったら辞めればいいんです。(もちろん無断欠勤はダメですよ!)
でも、正直そんなバイトは始めたくないですしそんなに早く辞めるのは気が引けますよね…。
できるなら少しでも楽しくお金を稼げたいと思う所です。
あと、よく「何事も経験になる!」という人と会うことがあります。(実店舗の経営者でもこういう人は結構いらっしゃいます。)
確かに経験になるかもしれませんが、人生って有限なわけで、できるなら効率的にやるべきことだけをやるべきなんですよね。
そこで僕がオススメするのがブログです。
ここで「ブログって稼げるの?」と思われた方もいらっしゃると思いますが、実は結構稼げます。
まぁブログに広告を貼って広告収入で稼ぐというものですが、正直初心者でも3カ月か4か月程度あればバイト以上は稼げるますし、実際に僕も大学1年生の7月頃から始めて4カ月後の11月には月収10万円は達成しました。
というわけで稼げることは事実なわけですが、僕が大学生にバイトではなくブログをオススメする理由はただ単にお金が稼げるというだけではありません。
僕がブログで稼ぐことをオススメする理由をざっと挙げると…。
- ノーリスクで起業ができる
- webデザインの知識がつく
- webマーケティングの知識がつく
- この身一つで組織に属さずに稼いでいける自信がつく
- 実績がつく
- 作業しまくればバイトよりも稼げる
- 場所に縛られない
- 人間関係に悩むことがあり得ない
これらがブログを書くべき理由でかつメリットになる訳ですが、かなり多いです…。
それではこれらのことを踏まえてバイトと比べた時のブログのメリット&デメリットを詳しくまとめていきます。
バイトと比べた時のブログのメリット
ブログのメリット① スキルが身につく
これは大学生の僕らにとって一番のメリットだと思います。
やはりバイトというのはマニュアル化された業務であり語弊を恐れずに言うと「あまり考えなくてもできてしまう仕事」なんですよね。
さらにどうしても肉体労働や人間関係で悩むところでもあります。
僕がしていた仕事も覚えることなどはありましたが、本当にお金をかければ機械に置き換えられるような業務ばかりでした。
結局アルバイトが存在しているのは人間を雇うほうが機械よりも安いからですしね。
そういう意味でブログは
- 誰が読んでくれるのかを意識して書き
- どうやって書いたら読者様が満足してもらえるかを考えて書き
- どうやって検索エンジン上で上位表示させるのかを考えて書く
などを常日頃考えないとできない仕事です。
そういう意味でブログはバイトよりも頭を使うものです。(よくよく考えたらスキルって頭使わないと付かないものですよね…。)
さらに頑張ればWebサイトの作成スキルやデザインスキルも習得できるのでそれ関連の会社への就職に有利です!(ジャンルが違う業種でも伝え方によっては強烈なネタになります)
ブログのメリット② 組織に属さず稼げる
これも大きなメリットですね!
僕が初めて自分でお金を稼いだのはアルバイトでしたが、自分ブログで初収益が発生して数か月後に銀行口座にお金が入金されたときは比べ物にならないほどうれしかったですね。
なぜならバイトって組織に依存して稼いでいるので辞めたら稼げないですし、またアルバイトをするときには違うバイト先を探さないといけ無いので結構めんどくさいです。
でもブログなら一度稼ぎ方がわかるとその後は同じ作業をすれば稼げますし、さらに長い期間読者さんに読んでもらえる良質な記事を書けば半放置状態でも稼げます。
まぁそういう意味では心に余裕ができますよね!
ブログのメリット③ かなり気軽にノーリスクで起業できる
最近「ノーリスクで起業する」というのをよく耳にするかと思いますが、ブログもその一種ですし、結局あの表現はインターネットでの初心者向けビジネスを意味します。
法人にする訳では無いですが、ブログもサーバーと契約して、ドメインを取得して自分のサイトを持つ必要があります。
ですが、そのサーバーもドメインも合計して月々1500円程度で済むものですので、非常にリスクが低いですよね…。(まぁ在庫を持たないビジネスなのでリスクはかかりませんよね)
バイトと比べた時のブログのデメリット
ブログのデメリット① 稼いで調子に乗ることがあるかも、、、。
これはブログ関係ないと思うんですけど、
やはり稼げなかった人間が稼げるようになった後にする行動って大体「もっと上を目指す行動」か「調子に乗って怠ける行動」のどちらかなんですよね…。
僕の場合、変な友人がいなかったのとサークルにも所属していなかったのとで調子に乗ろうにも乗れなかったですが、
一度調子に乗って作業を怠ると稼げなくなりますし、足元をすくわれます。
もちろん学校の勉強に精を出すというのは全然サボる事では無いので作業を怠るのとは全然違います。
ですが、やはりお金がある程度稼げると調子に乗って勉強や作業をしなくなってしまう方は一定数いらっしゃるんですよね…。
さらに就労経験も無しにブログで稼げるようになった若造は大体調子に乗る傾向があります!!!(笑)
なので「ブログで稼げても絶対に調子に乗らない!教材か本でも読んで勉強しろ!」これは肝に銘じておいてください!(←鬼重要)
結局、周りに流されずに行動することが重要
というわけで「大学生ばアルバイトでは無くブログをやるべき理由」また「大学生がブログをする時のメリット&デメリット」をまとめてみました。
僕は大学に入学するときにブログで稼ぐ方法については知りませんでしたが、当時は「何かに流されて惰性的に行動するのは絶対にしない!」と決意してひたすら何をすれば良いのかを探していました。
そして僕の場合は初めて本気でビジネスを取り組めたのはブログです。
なので今回この記事を読んで少しでもブログを始めることに興味を持った方はブログを始めてみる
のも良いと思いますよ!気軽にできますし!
追記:動画撮りました
バイトで稼ぐのとブログで稼ぐのを比べること自体がおかしいと思ったので、その辺りを動画にて語りました。
動画の後半では凄く大切な話をしてますので、チェックしてみて下さい。
あと、実は僕はバイトの面接を3回落とされました。
ですが、今はアウトソーシングですが、人を採用するかどうかを決める立場になりました。笑
大学生で人に給料を払っている人って、なかなかいないと思います。(少なくとも僕の大学の友人には全然いない)
↓その辺りについて詳しく語りました。

よく読まれる記事
- 情報商材の作り方&売り方&稼ぎ方!情弱から搾取すれば年収1000万円も夢ではないぞ〜!
- まだトラックボールマウス使ってないの?3年間使っているワイヤレストラックボールマウスをレビュー
- クラウドワークスのスマホだけで稼げる案件4つまとめた!!
- 大学生のノートパソコンはmacかWindowsどっちがいい?どっちも使った理系大学生が結論を出すつもりが…。
- パサパサくせ毛の20歳→サラサラヘアに!モロッカンオイルがマジで良い!
- 現役の実家暮らし大学生が100万円貯めた節約術を30選まとめてみた!
- 常に部屋が汚かった僕があるルーティンで常に綺麗な部屋を保てるようになった件
- オ◯ニーよりもキモチいい。根暗ボッチ大学生が朝散歩を毎日やったら効果エグすぎてワロタww
- FACTFULNESSの書評&感想!つまらない?人間心理の勉強になる本でしたよ!
- 【わっきー懇親会】19歳大学生が20代で億を稼ぎ続ける怪しい情報商材屋に会ってみたら…。
- 試しに家の中でも靴を履いたら驚きの効果が…!!!
- 電動スタンディングを買ったら作業効率が超良くなった
- 【感動シーン】ジョジョ第2部神回のシーザー・ツェペリの死が好きすぎるので語らせてくれ~~!
- コメダ珈琲店はただの喫茶店ではなかった。550円のコーヒーを気付いたら週6回飲んでしまっていた話。
- 4年間「まぁ大丈夫っしょ!」と放置していたボクチンの大事な所が10年後悲鳴を上げていた可能性大な件についてwww
- トレトレチャンネルのリブや店長が面白すぎる!もちろん知っているよね??