こんにちは、たいとです。
Amazonには「Amazonプライム」というお得なプラン(制度)があるのですが、学割版であるPrime Studentが凄まじくお得なのはご存知でしょうか?
普段はボッチ大学生の僕ですが、数名だけ仲の良い友人はいます。
そんな大学の友だちに勧められたのが「Prime Student」です。
そういえば最近さ、『エロマンガ先生』ってアニメをAmazonプライムで見ているんだけどさ…。
たいとは知っている?
大学の友人
たいと
え?なにそれ?エロいの?笑笑
気になる…。見てみようかな~。笑
あ、でもAmazonプライムってお金かかるやつでしょ?
大学の友人
たいと
また別の日には…。
たいと
友人
たいと
あ~、髭男か…。
そういえば、何使って聴いている。YouTubeプライムとか?
友人
たいと
って、お前、またAmazonかよ。笑
どんだけAmazon好きなんだよ。
金持ちは良いですね!笑
え?あ~~。
Amazonミュージックというか「Prime Student」で音楽を聴いているんだよね…。
友人
たいと
え?Prime Student?
なにそれ?学割的な?
まぁ、そういう感じ。
Amazon使っているならすげー便利だから使ってみな~。
友人
友人
たいと
そんな感じで、友達に勧められたの昼休みの時間スマホで見ていたら…。
たいと
かぁぁああ!!!!
んだ?これ??
はぁ????
月額250円で音楽が聞けるってやつじゃないじゃん!
動画も見れる?お急ぎ便もできる?本も読み放題?
ん?どういうこと?
と、開いた口が10秒間ぐらい塞がりませんでした。
そして、口を閉じてから冷静になって読んでみると…。
たいと
こ、これは!!
Amazonを使っている大学生なら入っておくべきなやつだ!
思ってしまうほどお得でした。
そして、実際に一年以上使ってみたわけですが、
たいと
と、今でも思ってしまうほどお得です。
というわけで本記事では、Prime Studentの内容やPrime Studentが魅力的な理由についてまとめてみました。
ちなみに、記事の最後の方にはデメリットについても一応まとめました!
デメリット探すの大変だったのですが、いろんな見方ができると思うので、人によってはデメリットになるのでは?という項目についても本音で紹介しています。
過去にAmazon Studentというのもありましたが、アレはPrime Studentと同じです。(名前が変わっただけ)
Prime Studentを無料体験する
※社会人になると料金は倍になるので学生さんは今のうち
目次
Amazonの「Prime Student」とは一体何?
先程も言ったとおり、「Prime Student」とはAmazonプライムの学割版ですが、学生からすればAmazonプライムよりも実は優遇されているのです。
Prime Student
料金:年会費2,450円、月会費250円
会員特典内容
- お急ぎ便
- プライムビデオ
- プライムミュージック
- ノートや文房具が15%オフ
- Prime Reading
- Amazon Photos
- Prime Wardrobe
- 本最大10%ポイント還元
- ソフトウェアの対象商品割引
- Twitch Prime
- Amazon MastercardでAmazonポイントが貯まる
- お得なタイムセールを30分早くチェック
※ 6ヶ月間の無料体験
Amazonプライム
料金:年会費4,900円、月会費500円
会員特典内容
- お急ぎ便
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
- Amazon Photos
- Prime Wardrobe
- 本最大10%ポイント還元
- ソフトウェアの対象商品割引
- Twitch Prime
- Amazon MastercardでAmazonポイントが貯まる
- Amazonフレッシュ
- ベビー用品がお得になる
- お得なタイムセールを30分早くチェック
※ 30日無料体験
個人的には値段を含めてPrime Studentの内容は「Amazonプライム+α」と考えています。
Prime Studentの料金
Prime Studentの年会費は2450円(税込)です。
月会費にすると月額250円(税込)です。学生にも払える金額ですね。
さらに6ヶ月間の体験期間があるので、その間に一通り試すこともできます。
ここまで安いのに6ヶ月間も無料体験ができるのは凄いですよね。Amazonの本気を感じます…。
ちなみに6ヶ月後には自動で有料会員へ移行するので、その点は要注意です。お金を払いたくない人はちゃんと自分で解約をしないといけません。
6か月間の体験期間をご利用できます。体験期間経過後は年会費2,450円(税込)または月会費250円(税込)の有料会員へ自動移行します。自動移行の停止や会員キャンセルはいつでも可能です。
ヘルプ&カスタマーサービス
そういう場合は加入した直後に解約の手続きをしましょう!
解約の手続きを行ったあとでも6ヶ月間は問題なく使用可能です。(規約上に問題はありません)
Prime Studentの限定優遇特典
それではPrime Studentの魅力的な特典についてまとめていきますが、最初はAmazonプライムには無いPrime Studentの限定特典についてまとめていきます。
特典① 半年(6ヶ月)は無料で使える
6ヶ月間の無料が使えるのです。
凄いですよね。
1ヶ月間無料というのはよくありますが、6ヶ月というのはAmazonの自信や力があるからこそできることです。
物流インフラをあそこまで独占しているAmazonですからね。
6ヶ月間無料ユーザーがいたとしても、Amazonのサービスの利用者数が増えれば衰退していくことは考えにくいです。
「マジで頭良すぎるな…。」と、少し恐ろしく感じました。
特典② 書籍の購入で最大10%のポイント還元
書籍の購入で10%のポイント還元があります。
クーポンコードに「STUBOOK」と入力すると最大で10%のポイント還元がされます。
クーポンコードの入力とは注文の確定画面で入力するものです。
- クーポンコード入力
- 注文確定画面でクーポンが適応されたことを確認
- 「注文を確定する」ボタンをクリックする
以上の手順で入力すれば、最大10%のポイント還元です。
仮に10%のポイント還元で、1000円の書籍を3冊購入したら、300円がポイントになると…。
たいと
コレでPrime Studentの月額費用を回収できちゃうじゃん。笑
学生のうちだけですからね。絶対に無料体験しておいたほうが良いです。
あと、あんまり関係ないですが、学生は本を沢山読んでおきましょう!
特典③ ノートや文房具が20%オフ
消しゴム一個、ボールペン1本、ノート3冊…。
それぞれは数百円ですが、やはり積み重なると馬鹿になりません。
特に僕みたいな節約大好き人間にとってはできる限りお得で買いたいものです。
また理系の大学生は模型製作や製図等があると思います。(ぼくもあります)
そういう作業の時に必要な文房具も20%オフなので市販ではなくAmazonで買っておきましょう。
特典④ 日用品・サプリが15%オフ
一人暮らし大学生にとっては凄いありがたい特典です。
文房具に引き続きこういう地味な特典も良いですよね。
こりゃあスーパーで買い物しなくなるわ。ww
Prime Studentを無料体験する
※社会人になると料金は倍になるので学生さんは今のうち
Prime Studentの通常特典
ここからはAmazonプライムにもある通常特典についてまとめていきます。
特典⑤ お急ぎ便・時間指定便の使い放題
コレはメチャクチャ便利ですよね。
まずお急ぎ便についてですが、
たいと
どうやってそんな事実現できるの?ヤバすぎだろ
みたいなことはよくありましたね。
時間指定ができるのも割と良くて、家にいない時間に配達が来てしまうと再配達の連絡をしなければいけませんからね。
それはそれで面倒くさい…。
そういうのを防ぐことができるのは便利です。
特典⑥ Prime Readingで電子書籍が読み放題
Prime Readingとは、対象のKindleコンテンツ(小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など)から追加料金無しで読むことができる電子書籍サービスです。
対象コンテンツは随時追加されていきます。
※ただし、対象となるコンテンツのみです。
特典⑦ Kindleの書籍が毎月1冊無料
先程の『特典⑥ Prime Readingで電子書籍が読み放題』とは違う特典です。
Kindle端末を所持していれば、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の中から、毎月1冊を無料で読むことが可能です。
これは結構ヤバいです。
1000円以上する本も普通に無料で見れたりもするので、お得です。
Amazonプライムにご加入で、Kindle電子書籍リーダーまたはFireタブレットをお持ちのお客様は、ベストセラーやコミックを含む、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中からお好きな本を、一か月に1冊 無料でお読みいただけます。
※Prime Readingの対象タイトルにも該当する場合は、Prime Readingとして冊数無制限でお楽しみいただけます。
最後の文にもある通り、Prime Readingとは別の特典です。
特典⑧『Prime Video』映画やアニメが見放題
Prime Studentに登録すると、prime videoが利用できるようになります。
暇な時に見たかった映画が見れたときの得した感は凄いです。
ただし月額250円なのもあり、すべての作品が見れるというわけではないです。
それでも結構話題の作品を見ることができます。
特典⑨『prime music』100万曲以上の音楽が聴き放題
Prime Studentに登録すると、プライムミュージックが利用可能になります。
コレは音楽好きにはたまらないサービスです。
100万曲以上の曲が聴き放題になるのは良いですよね。
ですが、プライムミュージックはAmazonミュージックunlimitedの下位互換という感じで、歌手や作品によっては聴くことができないものもあります。
100万曲といっても、自分の好きなアーティストの曲がない場合は落ち込みます。
僕が好きな歌手CHEMISTRYさんの曲は聴けませんでした。
Official髭男dismは聴けました!
ですので、例えばYouTubeプライムやYouTube musicなどを利用されている場合はメリットにはなりません。
ですが、これらにお金を使っていなくて、「YouTubeで音楽を聴いている」という人には結構便利です。
別のアプリを使用しながらでも使えますし、オフライン再生もできます。
もちろん広告もありません。
課金しないYouTubeを使用して音楽を聴くよりも使い勝手が良いという印象です。
特典⑩ 『Prime Now』商品が1時間以内に配達!
このPrime Nowというサービスによってアプリから注文すると、商品を一時間以内に配達してもらうことが可能です。
ただし対象エリアのみです。
食材とかを買うのに便利ですね。
特典⑪『Amazonパントリー』でまとめ注文可能
食品や日用品などの個別で購入することができるサービスです。
例えばお菓子やサランラップなどを購入する時に、1つずつ購入することができなかったりします。
それを可能にするのがAmazonパントリーです。
以下に画像のように
一つの箱に必要なものを入れて、配達もらえます。
特典⑫ タイムセールを30分早く参加可能
Amazonは数量限定でタイムセールを行っていることがあります。
そのセール時に購入すると安く購入することができるのですが、そのタイムセールにPrime Studentの会員は30分早く参加することができます。
普段から他のお店に比べて安いAmazonの商品ですが、更に値下げをするタイミングがあるわけですね。
という人の気持もわからなくもないですが、やはり普通にお得なので、欲しいものがタイムセールなら買ってしまったほうが良いですね。
特典⑬『prime photo』で写真の保存ができる!
Prime Studentの会員はプライム・フォトを利用することができます。
カメラや携帯で撮影した写真を容量無制限で保存することができて、保存した画像がスマホやパソコンなど端末さえアレばいつでもどこでも見ることが可能です。
Googleフォトに比べると、写真の検索はしにくいですが、Prime Studentの一つの機能としてついている分には文句を言えません。
Prime Studentを無料体験する
※社会人になると料金は倍になるので学生さんは今のうち
Prime Studentのデメリット(注意点)
デメリットというより注意点をまとめていきます。
特典や内容の使い忘れる人は要注意
コレまでPrime Studentの特典についてまとめてきましたが、当たり前ですが、これらの特典を利用しない場合はお金が無駄になります。
- Amazonで買い物はしない。
- プライムビデオも利用しない。
- 写真も保存しない。
- Kindleも使わない
- Amazonミュージックも必要ない
そういう人にとっては当たり前ですが必要ないです。
ですが、これらを利用しない人はそもそもAmazon自体を使わない人ですね。
たいと
課金しないと利用できない特典もある
コレは先程の特典をまとめた際にも説明しましたが、primeビデオやプライムミュージックなどでは、すべての作品を楽しむことはできません。
例えば、「primeミュージックでは聴けなくてもAmazonミュージックUnlimitedに課金すれば聞けるようになる」という作品(曲)もあります。
そして、これはプライムビデオなども同じです。
なので、作品によっては楽しむことができないものもあるのです。
他にも、prime readingで読めない本もあります。
ですが、それでも月額250円でそれぞれのサービスを部分的に使えるのは凄いお得です。
また月額250円でお急ぎ便や時間指定便が利用できたり、それ以外のサービスがもちろん使えるので、やっぱり凄いです。
Prime Student
※社会人になると料金は倍になるので学生さんは今のうち
よくある質問
天下のAmazonのことだ絶対に裏があるだろ?目的は一体何?
将来有望の学生を新規会員にする作戦
やはり学生を会員にしてしまえば、そのプラットフォームが生き残る可能性は高くなりますよ。
いわゆる今どきの若者が使っているものとして「Amazon」が存在し続ければ、Amazonはずっとトップを走り続けるでしょう。
大人が使っているけど、若者は使っていない…。
そういうサイトやアプリ等は衰退していきますからね。
まぁ、とは言ってもPrime Studentがある前からAmazonはトップを走っていましたけどね…。
さらに、ぶっちゃけ人間ってあんまり色々なサイトで買い物をしたくない傾向があります。
例えば、いつもAmazonを使っている人が、メルカリとか楽天を使うか?というと、あんまり使わないんですよね。
仮に楽天で買ったほうがお得な商品があったとしても、「いつも使っているのがAmazonなら他社と比較しないで買う」という人がほとんどです。
たいと
みたいな軽い気持ちで使っていると思います。
となると、会員になっているだけで
そういう軽い気持ちで選ぶときに「選択してもらえるかどうか?」というのが重要になってきます。
なので、
- 会員であるかどうか
- Amazonを使って購入したことが一度でもあるか?
というのは割と重要なんですよね。
逆に一回も使ったことのないサイトから購入するときって少し警戒しますよね?
Prime Studentの解約方法って?面倒くさくないの?
「Amazonプライム会員情報の管理」ページから「自動移行しない」を選択
ちなみに「自動移行をしない」を選択しても、解約処理はすぐには行われるわけではありません。
会員になって、スグに解約しても6ヶ月は継続利用可能です。
流石!Amazon!
さらにさらに、無料期間の終了に気づかなくて、Prime Studentのサービスを利用していなければ、Amazonカスタマーサービスへ連絡すれば、返金してもらえます。
凄いですね。Amazon!
卒業後も継続される?
継続させることは可能です。
Prime Studentは、最長4年間の利用が可能です。
そして、自動更新の設定をOFFにしない限りは、4年間は自動的にPrime Studentの登録が更新されます。
つまり、大学4年生の人が自動更新設定をONにした状態で登録したら、卒業後学生でなくなっても3年間はPrime Student会員としてサービスを利用できるのです。
実はそういう人こそ今スグPrime Studentに登録するべきなのです。
GoogleとAmazonはやはり凄い…。
メチャクチャどうでも良いことですが、本記事を書く前にPrime Studentで映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を見てました。
20歳になってもドラゴンボールが好きな男…。
だから彼女ができないのだろうか………。
(´・ω・`) ん?
よく読まれる記事
- 情報商材の作り方&売り方&稼ぎ方!情弱から搾取すれば年収1000万円も夢ではないぞ〜!
- まだトラックボールマウス使ってないの?3年間使っているワイヤレストラックボールマウスをレビュー
- クラウドワークスのスマホだけで稼げる案件4つまとめた!!
- 大学生のノートパソコンはmacかWindowsどっちがいい?どっちも使った理系大学生が結論を出すつもりが…。
- パサパサくせ毛の20歳→サラサラヘアに!モロッカンオイルがマジで良い!
- 現役の実家暮らし大学生が100万円貯めた節約術を30選まとめてみた!
- 常に部屋が汚かった僕があるルーティンで常に綺麗な部屋を保てるようになった件
- オ◯ニーよりもキモチいい。根暗ボッチ大学生が朝散歩を毎日やったら効果エグすぎてワロタww
- FACTFULNESSの書評&感想!つまらない?人間心理の勉強になる本でしたよ!
- 【わっきー懇親会】19歳大学生が20代で億を稼ぎ続ける怪しい情報商材屋に会ってみたら…。
- 試しに家の中でも靴を履いたら驚きの効果が…!!!
- 電動スタンディングを買ったら作業効率が超良くなった
- 【感動シーン】ジョジョ第2部神回のシーザー・ツェペリの死が好きすぎるので語らせてくれ~~!
- コメダ珈琲店はただの喫茶店ではなかった。550円のコーヒーを気付いたら週6回飲んでしまっていた話。
- 4年間「まぁ大丈夫っしょ!」と放置していたボクチンの大事な所が10年後悲鳴を上げていた可能性大な件についてwww
- トレトレチャンネルのリブや店長が面白すぎる!もちろん知っているよね??