こんにちは、たいとです。
口内炎痛いですよね。
僕も過去に何度も口内炎できたことがあります。
できるたびに食事はもちろん、仕事、勉強などすべてのことに集中できなくなってきてしまいます。
たいと
あ~~、マジで痛くて、イライラするな〜〜!!!
どうにかならんかね!!
ブログの記事も口内炎でイライラしながら書いていると、なんとなく、そのイライラが文章に出てしまう感じがして作業がはかどりませんでした。
どうにかして口内炎の悩みをなくしたい。
実際、口内炎になったら歯医者さんに診てもらうのが早く治すのには確実だとは思いますが、できるたびに歯医者に行くのは正直、面倒くさいですよね。
なので、どうにか口内炎の予防や軽減ぐらいでもできたら良いな~と思って調べていると…。
- 口内炎用の貼る薬
- 塗り薬
- 飲み薬
等があるわけです。
正直言って、あんまりハッキリとした効果を感じる事ができませんでしたし、値段も高いです。
特にこの貼る薬に関しては値段がそこそこするのに、あんまり効果がありませんでした…。
そこで他にも色々調べていると………、
「リステリンを使うとスグ治るゾ!!」というサイトを見つけたのです。
たいと
と思っていましたが、気になったので購入してみました。
そして、実際に使ってみると…、驚きの効果があったのです!!!!!
目次
口内炎は無かったけど、試しにリステリンを使ってみた
リステリンはじめて買ったんですが、割と大きいですよね。
値段も1000円ぐらい、先程の貼る薬よりも安いので許せる値段です。
リステリンといえば、この紫色のやつが有名ですが、僕はノンアルコールのジンジャー味というのを使いました。
黄色いやつですね。
コレを買ったときは、残念なことに口の中に口内炎は無かったのですが、無い状態で試しに使ってみることに!
歯磨きをした後に、リステリンで口をゆすぐのですが、はじめての体験でした…。
辛い?痛い?しびれる?という感覚がありましたね。
ゆすいでいるだけで、「あ~、これは効果ありそうだわ」と思えてしまうほどでした。
たいと
と、口内炎ができることを心待ちにしていました。
口内炎ができる原理
ですが、実際リステリンは口内炎ができてから使うものというよりも、口内炎ができかけている時に使うのが正しい使い方だそうです。
なので、口内炎の初期段階を見極める必要があるわけですが、そのために知っておくべきことは口内炎ができる原理です。
詳しい原理については医療関係者の人に聞くべきですが、僕は過去に口内炎が数百回は経験しているので口内炎のプロフェッショナルです。(自称)
なので、(自称)口内炎プロフェッショナルの私が思う口内炎ができる原理と、できてしまう原因をまとめました。
- 疲労やストレスによる免疫力の低下
- 睡眠不足、栄養不足
- ウイルスや細菌などの感染
- 外傷などによる刺激
引用元:https://straumannpartners.jp/medical/trivia/stomatitis/
この4つのパターンで口内炎になり得ると思いますが!
口内炎のほぼ9割は
口の中を傷つけた時に起こる!と思っています。
コレは科学的根拠に基づいた結果ではなく、完全に主観です。
ご飯を食べている時に、舌を噛んだり、ほっぺの内側を噛んだりしませんか?
僕の場合、下の歯に凄い尖った犬歯(糸切り歯)があるので、この歯のせいで口内炎にできることが多いです。
そうやって噛んだ日の次の日か2日後に、ぼくは口内炎ができるのです。
となれば、口の中を噛んだり傷つけた日にリステリンを使いまくれば良いのでは?と考えに至ったのです。
(たまに歯茎など傷つけるのが難しいようなところにできることがありますが、
噛んだ!痛い!よしリステリンやろう!
たいと
ついに唇を噛んだので、口内炎予防ということでリステリンを使ってみることに。
いつもなら確実に口内炎ができるぐらい内頬を強く噛んだので、
たいと
と思いながら使ってみました。
そしたら、なんと2日後には治っていました!
1日に2回~4回ぐらいリステリンで口の中をきれいな状態にしておきましたが、そのおかげでなのか、すぐに治りました!
マジで買っておいてよかったです。
最後に
というわけで、リステリンを使って口内炎の予防をした方法について解説してきました。
口内炎の悩みを解消したいならリステリンは買っておいて損はないかと…。
たいと
と、言いながら口内ケアを怠っていたり、口内炎に苦しんでいた自分をぶん殴りたいです。
口内炎に悩んでいるけどリステリン使ったことがない!という人は是非購入されてみてはいかがでしょうか!!
あ、あとコレ僕の個人的な体験談ですが…。
好きな人と〇〇する前に、お互いリステリンを使っておくと超良いですよ。(*´∀`*)
追記
リステリンはあくまで予防に有効という話で、実際に口内炎ができた場合は歯科・口腔外科、または耳鼻科などの受診したほうが良いです。
薬物療法やレーザー治療などありますが、薬も市販薬よりも効くものをもらえたりしますからね。
追記2「完全な口内炎はリステリンでは治らない」
この記事を書いた後に、リステリンをやらなかったせいで完全に口内炎ができてしまう、というアホなことをしてしまったことがありました。
その口内炎にはリステリンを試してみても、全然治りが早くなる感覚はありませんでした!
たいと
やはり、しっかりとした口内炎ができてしまうと流石に治せないですね。
口内炎に対する悩みは無くならなそうです。
もし、何か良い法法を知っているたら教えてください〜。
僕も何か新しい情報を仕入れたら、この記事に書きますね。
今度は歯医者行ってみようかな。
追記(2020/11/3)
リステリンを毎日1回使うという習慣を守ったら、半年間口内炎ができませんでした。
詳しくは動画で語りました。
よく読まれる記事
- 情報商材の作り方&売り方&稼ぎ方!情弱から搾取すれば年収1000万円も夢ではないぞ〜!
- まだトラックボールマウス使ってないの?3年間使っているワイヤレストラックボールマウスをレビュー
- クラウドワークスのスマホだけで稼げる案件4つまとめた!!
- 大学生のノートパソコンはmacかWindowsどっちがいい?どっちも使った理系大学生が結論を出すつもりが…。
- パサパサくせ毛の20歳→サラサラヘアに!モロッカンオイルがマジで良い!
- 現役の実家暮らし大学生が100万円貯めた節約術を30選まとめてみた!
- 常に部屋が汚かった僕があるルーティンで常に綺麗な部屋を保てるようになった件
- オ◯ニーよりもキモチいい。根暗ボッチ大学生が朝散歩を毎日やったら効果エグすぎてワロタww
- FACTFULNESSの書評&感想!つまらない?人間心理の勉強になる本でしたよ!
- 【わっきー懇親会】19歳大学生が20代で億を稼ぎ続ける怪しい情報商材屋に会ってみたら…。
- 試しに家の中でも靴を履いたら驚きの効果が…!!!
- 電動スタンディングを買ったら作業効率が超良くなった
- 【感動シーン】ジョジョ第2部神回のシーザー・ツェペリの死が好きすぎるので語らせてくれ~~!
- コメダ珈琲店はただの喫茶店ではなかった。550円のコーヒーを気付いたら週6回飲んでしまっていた話。
- 4年間「まぁ大丈夫っしょ!」と放置していたボクチンの大事な所が10年後悲鳴を上げていた可能性大な件についてwww
- トレトレチャンネルのリブや店長が面白すぎる!もちろん知っているよね??