こんにちは、たいとです。
以前、書いた記事の「参考文献でURLの書き方!長い場合の載せ方やよくある間違いをチェック【大学生必見】」で、参考文献の書き方を解説しました。
そして、今回は脚注や注釈についてです。
脚注とは?書く目的や意味
脚注とは?
書物などの本文の下につけた注釈。
出典:weblio
簡単に言うと、論文中の文章で説明したい箇所に番号をつけて、ページの下で補足説明しているもののことです。
脚注には説明注と引用注というのがあります。
説明注
説明中とは文章中のある事柄を説明することです。
単語の説明ですね。
例
文章中に「第二次世界大戦」という表現が出て、仮にそれを説明する必要があると感じたら、脚注に
1.第二次世界大戦とは1939年から1945年までの6年余りにわたって、日本、ドイツ、イタリアの日独伊三国同盟を中心とする枢軸国陣営と、イギリス、ソビエト連邦、フランス、ポーランド、中華民国、アメリカ、オランダ、ベルギーやそれらの植民地などの連合国陣営との間で戦われた戦争で、第一次世界大戦以来の全世界的規模の戦争である。
と表現したりするもののことです。
引用注
説明中は脚注で単語の説明をしますが、引用注は単語などの説明はしません。
参考文献からの引用箇所に番号を付けて、脚注で参考文献の該当箇所を記載するものです。
これらが例です。
脚注の書き方
説明注でも引用注でも基本的な書き方は同じです。
レポートはWordやGoogleドキュメントで作成することが多いと思いますが、どちらにも共通のショートカットキーがあります。
- Mac「command+option+F」
- Windows「Ctrl+Alt+F」
です。
時短の為にも脚注を付けるなら覚えておきましょう!
書く内容については説明注は「用語などの説明」、引用注は「引用元の情報」です。
引用した文献(出典元)について記載する場合は
- 作成者名(作成組織名)
- タイトル名
- 発行年月日
- ページ
を書いておけばOKです。
参考文献リストの書き方についてはコチラで解説済みです。
参考文献でURLの書き方!長い場合の載せ方やよくある間違いをチェック【大学生必見】
ちなみに僕はパワポやEXCEL、Wordを使うためにお金を使いたく無かったので、レポートの作成はGoogleスライドやGoogleドキュメント、Googleスプレッドシートを使っています。
マイクロソフトにお金を使いたくない人にはオススメです。
というか、普通にGoogleスプレッドシートやドキュメントのほうが便利なので、そっちを使っています。
まとめ
大学のレポートでは脚注では説明や引用元を表記しますが、さらにレポートの最後にも参考文献を一覧で表記します。
脚注まで丁寧に書くことでレポートの説得力が向上します!
使いこなされるようになっておきましょう!
よく読まれる記事
- 情報商材の作り方&売り方&稼ぎ方!情弱から搾取すれば年収1000万円も夢ではないぞ〜!
- まだトラックボールマウス使ってないの?3年間使っているワイヤレストラックボールマウスをレビュー
- クラウドワークスのスマホだけで稼げる案件4つまとめた!!
- 大学生のノートパソコンはmacかWindowsどっちがいい?どっちも使った理系大学生が結論を出すつもりが…。
- パサパサくせ毛の20歳→サラサラヘアに!モロッカンオイルがマジで良い!
- 現役の実家暮らし大学生が100万円貯めた節約術を30選まとめてみた!
- 常に部屋が汚かった僕があるルーティンで常に綺麗な部屋を保てるようになった件
- オ◯ニーよりもキモチいい。根暗ボッチ大学生が朝散歩を毎日やったら効果エグすぎてワロタww
- FACTFULNESSの書評&感想!つまらない?人間心理の勉強になる本でしたよ!
- 【わっきー懇親会】19歳大学生が20代で億を稼ぎ続ける怪しい情報商材屋に会ってみたら…。
- 試しに家の中でも靴を履いたら驚きの効果が…!!!
- 電動スタンディングを買ったら作業効率が超良くなった
- 【感動シーン】ジョジョ第2部神回のシーザー・ツェペリの死が好きすぎるので語らせてくれ~~!
- コメダ珈琲店はただの喫茶店ではなかった。550円のコーヒーを気付いたら週6回飲んでしまっていた話。
- 4年間「まぁ大丈夫っしょ!」と放置していたボクチンの大事な所が10年後悲鳴を上げていた可能性大な件についてwww
- トレトレチャンネルのリブや店長が面白すぎる!もちろん知っているよね??