このような方に向けて今回は実家暮らしの大学生が節約する方法について解説していきます!
ちなみに僕自身は現在、私立理系の大学に通っている大学3年生です。
もちろん実家暮らしをしています!
僕も大学生になってバイトを始めたもののお金が貯まらずに、貯金が2万円近くになったことがありました…。笑
ですが!
たいと
はい。100万円ぐらいはあります。
結構お金を節約しましたからね…。
というわけで今回は、そんな僕が貯金を出来るようになるまでに実践してきた節約術をまとめて解説していきます!
※30選のつもりでしたが少しプラスしました。
あと、最初に言っておきます!
もしあなたが男子大学生ならマジで絶対に最後までマジで読んでください。(最後の方にヤバい節約術を書いてます。多分引くかも…。笑)
逆に女性の方は最後まで読まないで…。
(この時点でどんな内容か察しましたかね。笑)
目次
【節約の目的】目標金額と期間を決める
いろんな人がいると思いますが、節約をするときには「目標金額」とそれを貯めるまでの「期間」が重要になります。
「年間20万円は貯金する」とか、「月に8万円貯金して年間で100万円貯める!」など、目標と期間を考えておきましょう!
そして、ただ闇雲に節約をしていても、何のためにやっているのかがわからないと節約のやる気が下がる可能性があります。
なので、その節約の目的も明確にしておきましょう!(恐らく大半の人は出来ています。)
もちろん。
でも、とりあえず必要なときのために貯金しておきたいな。
そういうのでも全然良いと思います。
ですが、その場合でもある程度の目標金額と期間を決めておくと良いでしょう!
【視覚化しよう】オススメ家計簿アプリ
お金が貯まらない人というのは収入よりも支出が多いという状態になっています。
そして、節約において特に重要なのが「支出の内容を把握出来ているかどうか?」です。
これが出来ていないと
と、考えることすら出来ません。
ですので、お金の管理をするべきなのですが、そこでオススメなのが家計簿アプリです。
家計簿を作ることは重要なのですが、家計簿を作るのに時間をかけてしまっては本末転倒です。
だからこそ、楽に管理できるアプリを使うのです。
僕のオススメなのはマネーフォワードMEです。
オススメな理由は
- クレカや銀行口座、電子決済との情報共有が楽にできるから
- レシートの読み取り機能が便利だから
など色々あります。
無料でもかなり使いやすいアプリです!
たいと
有料版が使いたいなら、それなりにお金を使うようになった社会人の方とかで十分でしょう。
実家暮らし大学生の節約術【固定費】
まずは固定費で節約できそうなポイントをまとめていきます!
固定費の節約は一見すると
と、思うようなものが多いかもしれませんが、一度実行すればあとは自動でお金が無駄に減らないので今スグやりましょう!
節約術① 格安SIMに乗り換える
そう思った方はここはスキップしてください!
もし、あなたがSoftbankやDocomo、auを使っているのなら、今日か明日には格安SIMに乗り換えましょう。
たいと
人によっては格安SIMにすることで毎月4000円以上節約できる人もいます!
僕は楽天モバイルを使っています。楽天カードや楽天口座などの楽天系列のサービスをよく使う人はポイントアップの恩恵が受けられるのでオススメです!
もし格安SIMにしていないのなら今スグに最低限チェックだけでもしておきましょう!
▶▶楽天モバイル
節約術② クレジットカードを使う
クレジットカードは親の同意があれば未成年(18歳以上)でも作れます。
クレジットカードの良い点は、ほぼ全ての買い物でポイントが貯まります!
1年間で50万円買い物に使っている人が、還元率1%のクレジットカードを使うと…。
5000円貯まります!
使うだけで貯まるので地味なように見えて実は強力です!
さらに先程紹介した家計簿アプリ『マネーフォワードME』はクレジットカードの内容を自動で同期させることが出来ますので、家計簿をつける時にも超絶楽になります!
ちなみに僕はクレジットカードは楽天カードを使っています。
楽天カードは楽天でお買い物をする時にポイントが結構貯まるので、オススメです。
クレジットカードはポイントサイトで作ろう!
また楽天カードをもしこれから作ろうとしているなら、ポイントサイト経由で購入すると約3000〜7000円ゲット出来たりします!
ポイントサイトはmoppyがオススメです。
moppyだと期間限定で楽天とmoppyの両方のポイントから無料でカードを作るだけで11,000円手に入ったります。
6000円欲しかったです。笑
今から楽天カードを作る人は絶対に活用しましょう!
たいと
稼ぎ方は簡単!
- moppyに会員登録後
- クレジットカード案件一覧にある「楽天カード」をクリック
- 「POINT GET」をクリックして楽天カードを作る
- 楽天カードの審査を通りカード発行
- 報酬ゲット!
僕も他のクレジットカードを何枚か作って3万円ぐらい稼ぎました!

節約術③ 電子決済を使う
電子決済とはPayPayやLINEPayなどのことです。
クレジットカードに似ているように思えますが、メリットが2つあります。
- お会計がスピーディー
- クレジットカードよりもポイントが貯まるかも
という点です。
デメリットは「使えるお店が少ない」ということです。
ですが、今後は電子決済が増えてくる可能性は高いですので、今の時期から使っておくことがオススメ。
還元率(ポイント)についても多くの金額を使えば使うほど、クレカよりもお得になることが多々あります!
節約術④ ネット銀行を使って手数料を0円にする
ネット銀行の口座は手数料が凄く安いです。
僕が使っているジャパンネット銀行はコンビニのATMで3万円以上の取引は引き出しも預けるのも手数料無料です。
モッピーでポイントを稼ぎながら超簡単に作れますので、ぜひ作ってみてください。
参考動画載せておきますね。
▶▶モッピー
節約術⑤ チャリで行けるなら電車やバスは使わない
電車やバスのお金って結構します。
どうしても遠くに行く時には電車やバスは必要かもしれませんが、そこまで遠くなければ自転車にしましょう。
ちなみに僕は自転車で20分ぐらいの所に図書館やカフェがあったりするので、電車やバスなどは使わずに自転車で行っています。
たいと
運動するとその後の作業に集中できるのでオススメです!
以上で実家暮らし大学生の固定費を減らすための節約術になります。
ちなみに社会人の方がするべき固定費の節約はこれ以外にも「保険」「家」「税金」「光熱費」「車」などがあります。が、実家暮らしの大学生にとってこの辺りと向き合うことはほぼ無いと思うのでまとめていません。
大学生以外の社会人の方は下記記事を参考にしてみてください。
実家暮らし大学生の節約術【食費】
それでは次に食費についてです!
食費を節約する時に重要な考え方があります!
それは「空腹は悪いことではない」ということ。
空腹は食事を美味しく食べる最高のスパイスですし、太りませんし、仕事や勉強に集中できます。
そのことを前提にしてまとめていきます!
節約術⑥ お菓子は買わない
ちなみに僕はもう3年以上ポテチなどのお菓子を買った記憶がありません。
お菓子は生活において必須なものではありません。節約をするなら購入は控えましょう。
節約術⑦ 自販機でジュースは買わない
喉が渇くたびに自販機でジュースを買うのは貴族のすることです。
コンビニでジュースを買うのは大金持ちがすることです。
僕を含めて節約をしたい庶民は喉が渇くたびに自販機やコンビニでジュースを買ってはいけません。
そんな贅沢をしていたら、お金が節約できず貯まりません。
僕は家に浄水器を付けて、うまい水ばっかり飲んでいます。
昔はお茶じゃないと満足できませんでしたが、水を飲み続けていたら慣れました。
浄水器はレンタルがオススメです。
もし、ジュースが飲みたければAmazonなどでまとめて買いましょう。
自販機だと150円ですが、Amazonだと一本100円です。
節約術⑧ 飲み会を減らす
そういう方は減らさなくても良いと思います。
ですが、もし意味の無い飲み会に参加していたり、楽しくない飲み会になんとなく参加しているのなら今スグやめましょう。
ちなみに僕は飲み会という貴族の遊びをあまりしません。
たまにしますが、それでも年に数回程度!
一回3000円〜5000円も使って、楽しくもない飲み会に参加するなら貯金したほうがマシです。
友達との付き合いを悪くするまでは必要無いと思いますが、節約したいなら飲み会の回数やかかる金額を減らすようにしましょう。
節約術⑨ 家族と食事を増やす
これは先程の「飲み会を減らす」と繋がってきますが、実家暮らしなら家族と一緒に食べたほうが安くなりやすいです。
一人で外食に行ったり、友達と食べたり…。
そういうことをやっていると結構お金が無くなっていきます。
人によりますが、就職して一人暮らしになると両親や兄弟と一緒に食事を摂る機会も無くなってしまいますからね。
世間的には大人と評価される大学生ではありますが、まだ学生なのは事実です。
だからこそ家族との時間は大事にしたいものです。
節約術⑩ タバコを吸わない
もしあなたが節約をしたくてタバコを吸っているなら、今スグやめましょう。
タバコが好きな人は単なるニコチン依存症ですので、吸い続けるとマジで抜け出せなくなります。
できるなら「今スグやめたほうが良い」とだけ言っておきます。
ちなみに最近では新卒の採用条件に「タバコを吸っていないこと」を提示する企業まで出てきています。
たばこ税の増加や喫煙所の廃止、飲食店や勤務中での喫煙禁止など、社会の流れ的にも今のうちにやめておくべきです。
ただし僕は非喫煙者ですので、喫煙者の気持ちがわからずに書いています。もしやめられないなら減らす程度でも良いのかも知れません。
節約術⑪ お酒は控える
お酒も酒税があるので他の飲み物よりも金額が高いです。
節約をしたいならお酒も基本買わないことです!
もし飲むなら適量を守って飲みましょう。
ちなみに僕は飲み会とか友達との食事以外では飲みません。
節約術⑫ お弁当を作る
コンビニや外食をするよりもお弁当を作ったほうが安くて美味しく食べられます。
そういった方は、しっかりとしたお弁当でなくても、おにぎりを3つぐらい買ってコンビニでオカズだけ買うのはありです。
まぁ、妥協して学食というのも普通にありです。笑
節約術⑬ まかない付きのバイトをやる
まかない付きのアルバイトで夕食分の食費を浮かせることができれば結構食費を抑えられます!
まかないがよくあるバイトは居酒屋など飲食店のホールスタッフやキッチンスタッフとかですね。
節約術⑭ 一日の食事を2回か1回にする
僕は学校の無い日(もしくは1限2限が無い日)の食事の回数は大体が1日2食です。
10時と20時にご飯を食べるペースです。
メリットとしては…、
- 食事の準備をする回数が減る
- 慣れるとそこまでキツくない
- 食べる量が減れば痩せる
- 食べすぎて仕事や勉強に集中できないことが減る
- 一回一回の食事が美味しく感じられる
基本的に人間はお腹が空いていると、料理を美味しく感じられるようになっています。
ちょっとしたプチ断食ですね!
ですが、注意点として15時ぐらいにお腹が空くことがあります。
実家暮らし大学生の節約術【遊び費用】
節約術⑮ 遊びの回数を減らす
と、思った方!
たいと
ですので、もちろん全ての遊びが楽しいのなら減らす必要ないと思います。
ですが、一回遊ぶためにかなりのお金がかかっているのなら、減らしてみるのも一つの節約術です。
あとは一回の遊びの費用を減らすのも節約のポイントになります!
というわけで、ここからは遊びにかかる費用を減らす方法についてまとめていきます!
節約術⑯ レンタルを活用する
そういうものはレンタルを活用しましょう!
- DVDやCD
- 車
- ウォーターサーバー
- 彼女
- 洋服
- ブランドバッグ
- 家具・家電
- キャンプ用品
- 無人島
- などなど…
今の時代は色んなものがレンタル出来ます!
もし、今後何か買い物をする時があったら「レンタルで済まないかな?」と考えてみる癖を付けると良いですよ!
僕の大学の友人は中古車を買うかレンタカーを使うかで悩んで、結局レンタカーにしたのですが「車を買わなくてよかった…。」と安心していました。
節約術⑰ 旅行での宿泊費はAirbnbにする!
旅行に行く時にどうしても必要なのが「宿泊費」です。
そんな時に「Airbnb」というサービスを活用すれば、一泊2000円程度で泊まれる宿が見つかったりします!
旅行の際には活用してみてください!
節約術⑱ お金のかからない趣味をする
何か時間が空いたら勉強以外にも遊びや趣味に没頭したいものです。
ちなみにこのブログは僕の趣味で運営しているブログでもあります。
ですので、もし「特に趣味が無いな〜」という方はブログを初めて見るものアリです!

実家暮らし大学生の節約術【生活必需品の費用】
節約術⑲ 服はユニクロにする
たいと
ちなみにユニクロの魅力については、YouTubeで語られています。
僕がユニクロの商品で好きなのが、黒のスキニーと白いシャツです。
それぞれ3枚以上持っています。笑
節約術⑳ 不用品を売る
家にある不用品を売って小銭を稼ぐのは結構良いです!
下記画像は実際に僕が過去にメルカリで売った参考書などです。
ちょっとしか売っていませんが、大学受験生の頃の参考書を僕は売りました。
メルカリなどを使いこなせることができれば、物販の知識が少し付きますので勉強にもなります。
ですが、メルカリは一冊一冊を売るのが面倒くさいという悩みもありました。
ですので、学参プラザというサービスを使って50冊以上の参考書を一気に売却しました!
やり方については下記記事にまとめていますので、
という人は是非チェックしてみてくださいね~。

節約術㉑ あらゆる買い物にポイントサイトを使う
節約にはポイントサイトを活用するとすごく効果があります!
Amazonや楽天での買い物のときや特定のサービス(クレカ、格安SIM、銀行口座など)に登録するときにポイントサイトを経由すると、結構稼げます!
ECナビも良いですが、迷ったらmoppyだけでも登録しておくことをおすすめします。
ちなみに、クレジットカードを作る時やAmazonで買い物をする時にmoppyを使うことでポイント2万円以上のポイントを稼ぎました。
100回以上の買い物をモッピー経由でしてきたので、そりゃあ貯まります。
▶▶モッピーはコチラ
節約術㉒ クーポン・学割をフル活用
アプリでスマートニュースやグノシーを使っているとクーポンがゲット出来ます。
スマートニュース
自分が購入したい商品のクーポンがあるなら積極的に使っていくべきです。
ですが、クーポンを使いたくて、必要のない商品を購入するのは本末転倒ですので、その辺りは要注意。
あと有名ですが、Appleも大学生だと割引価格で商品が購入できます!
このように学割はいろいろなサービスで利用可能です。
大学生であることを積極的に活用していきましょう!
節約術㉓ AmazonのPrime Student会員になる
Prime Student(Amazonプライムの上位互換)を大学生は月250円で使うことが出来ます。
さらに最初の6ヶ月無料です!
月に1回以上Amazonで買い物をする人はPrime会員になっていないと損をしています。
ガチでそのぐらいお得なんです。
↓詳しくは下記記事で解説しました。

節約術㉔ 美容院のカット代をタダにする
めっちゃ節約するなら自分で自分の髪の毛を切るのもありかもしれませんが、それでもそこまで長い期間をキレイな状態で保てませんよね…。
そこでオススメなのがカットモデルになることです。
カットモデルとはこれから美容師になる人が実践練習するために存在する仕組みです。
凄く激安で切ってくれます。(ただし時間は結構かかるので注意)
minimoというサイトでカットモデルが募集されているので、活用してみてください。
たいと
あとカットモデルが嫌なら、普通にホットペッパービューティーなどで美容院の初回限定クーポンをフル活用するのもありですね。
節約術㉕ コンビニは使わない
毎日150円のジュース1本、200円の菓子パンを2つ購入している人がいたら要注意です。
この場合、一日に550円なので、一ヶ月で約16500円も使っていることになります。
小腹が空いたり、喉が渇いたりして、買いたくなる気持ちもわからなくないですが、節約したいなら絶対にやめましょう!
コンビニにはあなたからお金を奪おうために仕掛けられた誘惑トラップが沢山あります。
あまり入らないように!!
実家暮らし大学生の節約術【勉強の費用】
節約術㉖ 教科書は先輩からもらうor中古
大学の教科書って、割と馬鹿にならない金額ですよね。
なので、可能であれば先輩に貸してもらうことが理想です!
それが難しいのなら、中古で買うのが良いですね。
僕はYahooオークションやメルカリでよく買っています。
節約術㉗ 教科書を買わない
あと、大学の授業によっては、全く使わない教科書を買わされることがありますよね。
僕の大学だけだったすみません。
ちなみに僕がはじめてそれを経験した時は
あのハゲジジイ…。1回しか使わないくせに3000円の教科書をわざわざ買わせるな!!!!!
と思ったものです。笑
なので、僕は教科書を遅れて買うか、そもそも買わないことが結構あります。
「教科書を遅れて買う」とはつまり、
と、必要なことが確認できてから買うのがオススメということです。
先生が使うと言っても1回程度しか使わないこともあるので、実際に授業で使うか使わないかは授業を受けてみたり、先生に聞いたりして判断していました。
あと、仲の良い友だちがいるなら、お互いに見せ合うのもありですね。二人でやれば半額になる!(笑)
節約術㉘ 本を買うなら中古かKindle
読書はかなりコスパの良い自己投資です。
僕も毎日最低でも20分は本を読むようにしています。
ですが、節約をしたい大学生にとって安く買えるなら本も安く買いたいものです。
そこでオススメなのは、やはり古本屋です。
あとオススメはKindleです!
Kindleもいくらか安くなりますし、何より保管コストがかかりません。
仮に書籍が100冊とかあったら、家の結構なスペースを占領してしまいますし、捨てたり売ったりするのも大変ですからね。
さらに先程ご紹介したPrime Studentになれば、PrimeReadingという電子書籍サービスが利用可能です!
実家暮らし大学生の節約術【よくある失敗】
ここからは大学生によくある失敗をまとめていきます。
- 詐欺
- マルチ商法
- 友人間のトラブル
- お金の貯まらない考え方
などです!
身に付けていないとものすごい金額を損失してしまう可能性もあるのでしっかりとチェックしておきましょう。
節約術㉙ 甘い言葉に乗らない
世の中(特にネット上)には怪しい儲け話というのがウジャウジャ存在します。
実際に大学生になるとそのようなことに手を染める人が多数います。
たいと
僕は詐欺られた大学生や騙されそうになった人を結構見てきました。
というか、実際僕も詐欺られたこともありますし、怪しいことをやっている人にお会いしたことは何度かあります。
また、詐欺まがいのコンサルティングや変な情報商材を購入したこともあります。
その辺りの話が気になる人は下記記事から気になるものを読んでください。(これを読んでいるだけで僕みたいな失敗をする可能性は極めて下がります)



あと、騙されないようにするためにオススメの書籍があります。
かなり分厚いですし値段も結構しますが、かなり勉強になります。
節約術㉚ 友達や彼氏or彼女にお金は絶対に貸さない
たいと
ここで僕の経験談を話します。
これは僕が小学生の時の話ですが、当時近所に住んでいた友達に2000円貸してほしいと言われて貸したら、返してもらなかったことがあります。
更に、その後に何度もお金を貸すように要求されて、結局8000円まで貸してしまった苦い経験があります。
もちろん何度も催促しましたが、結局1円も返してもらえませんでした。
小学生にとっての8000円は今の僕にとって8万円以上の価値基準です。
なので、相当凹みましたね。
更にその友達とも結局縁は切れましたしね。(というか嫌いになった)
そして、この経験から何を学んだか?
それはお金を貸してほしいと要求する人は返す気は全く無い(返済力がない)ということです。
ほんとに貸してほしいなら消費者金融から借りれば良い話ですからね。当たり前過ぎます。
ちなみに僕は友達や彼女にお金をあげたり、ご飯を奢るのはダメなことだと思いません。
と思った方。
下記動画が僕の思っていたことを全てまとめてくれていたので、紹介しますね!
節約術㉛ 節約していることを回りに言う
節約していることを友人や親などに伝えることで無駄遣いしていることに気づかせてくれたりしますし、節約の方法を教えてもらえたりもします。
さらに周りの節約をしていることを伝えると自分自身が謙虚になれますし、見栄をはらなくなります。
変な見栄を張るとお金が減ります。
ちなみに、この世の中は
- 安心
- 見栄
- 最新
そういったものを追求すると、スグにお金が減るようにできています。(超重要)
もちろん見栄を張りたくなってしまう気持ちはわかりますので、難しい人は少しずつ減らしていってみてくださいね〜!
あと節約をしていること言うぐらいで関係が嫌な感じになるような人は友達ではありません。
そのまま縁を切ったほうがマシです。
実家暮らし大学生の節約術【性欲】
はい。性欲系です。ここでも節約に失敗する人がいるのでまとめます。
これを楽しみにしていた人もいるかもしれませんね。
ポイントは
- かなりの風俗通い
- 性欲処理目的の女性との飲み
- 女性と行為をするためだけにお金や時間を使うことの全て
を防ぐことです!
あと
- 望まない妊娠や結婚
- 婚約相手の妊娠中に性欲を抑えられずに浮気
これも重要です。
男子大学生用節約術㉜ 自家発電の質を上げろ!
2つの玉と言ったらアレですよね…。笑
基本的に男性の体は2つの玉によって、ムラムラを感じるようにできています。
たいと
そして、男はそのムラムラを仕事や勉強の原動力にして行動することもあります。が、見た目だけが美しい女性に惑わされてしまうこともあります。
残念ながら男性はムラムラすると、そのムラムラを解消するために馬鹿な行動をとったりします。
つまり頭が馬鹿になるのです。
そして、その際に失敗をする人がよくいます。
例えば、
- 風俗に行きまくる…。
- 女性と〇〇〇なことをするために合コンや飲み会をする。
- 彼女との〇〇〇〇でゴムを使わないでする。(これは特にヤバい)
これらは女性からすると
と思うかも知れませんが、ムラムラしている男は馬鹿になっているので、頭が馬鹿な男は稀にやらかしてしまうのです。
だからこそ、ムラムラを自己解消できるオ◯ニーは素晴らしいのです。
たいと
だって、
はい。
あのヒソカだって興奮しちゃうですからね、男子大学生は興奮しても仕方ないのでしょ?(笑)
そして、ここからが本題です。
オ◯ニーにおいて特に重要なのが、変な失敗をしなくなるぐらいしっかりと出し切ることです。
つまり、超気持ち良く果てて賢者モードでいる時間を長くすることが性における失敗を防ぐポイントになるのです!
そして、気持ち良くなりながらも失敗を防ぎたい人におすすめなのが大人のおもちゃ!性欲処理装置!オ〇ホール!
話は最後まで聞け!
たいと
俺が男にオススメする商品がこれだぁ!!!
これはヤバい!!!笑
し、シビレル〜〜〜。
たいと
この性欲処理装置(オ◯ホ)は、これまで軽く10個以上のホールを試してきた、生粋のオナニストである僕が最終結論として導き出した商品です。
ちなみにAmazonでも買えます!レビューの評価が高いことから、この商品凄さが分かると思います!
Amazonには色々なオ◯ホがありますが、温泉欲情を買ってください!間違いないです!ビビります。
ちなみにローションは必須です!
風俗とか変な女にお金を使ってしまうぐらいなら、オ◯ホを買って誰にも迷惑をかけずにじっくりと処理しましょう!
ちん◯ぽが見せる幻影に惑わされて、変な女にお金を使うぐらいならサクッと出し切りましょう。
⬆つまり、これはダメ
ちなみに僕自身は女性との関係も無いわけではありませんし、その良さがわからないわけではありません。
それでも
貴様に!!責任は取れるのか!!
となると、現状の僕では無理なわけです。
なら、当然これは使わないといけないですし、
日頃から性欲を抑えられるぐらいに、一人で出来る性欲処理を極めておくべきです。
勢いでゴムを使わずに行為をして、心から好きで無い女性と子供作り、結婚することになったら、節約どころの話ではないです。
なので、普段の性処理でしっかりと出し切りましょう!
たいと
オナホを使うのが恥ずかしいと思って使っていなかったら、その考え方が凄く愚かだったということを気付きますよ。
たいと
安心しろ、俺がお前の味方だ。
たいと
・
・
・
たいと
男は黙って温泉欲情
ちなみに僕が好きなYouTuberのBiXさんもオ◯ホユーザーだ!
実家暮らしの隠し方
そんな疑問、オナニストの俺からすれば朝飯前の質問だ。
これを買うのだ!!
▶▶ダイヤル錠付き キューブボックスα 鍵付き 収納ボックス
実際、俺も使っている!
まだバレたことはない!と、思う。
多分…。そうだと思っている…。
※ふざけてまとめているように思われたかも知れませんが、全て割とガチで良い商品だと思っています。ましてやこれまでオ◯ホを使ったことがない人は、使わなかった自分に罪悪感を感じる可能性があるほどだと思っています。
ちなみにオナホは正しく使うとビビるレベルで気持ちいい使い方があります。
もし知りたい人がいたら、コメントください。
(そしたら、書くかも知れません。笑)
節約術㉜ 女性もおもちゃどうぞ
もし女性の方がここまで読んでいるのであれば、一応言っておきます。
女性もアダルト商品を使うのは全然ありだと思っています!
⬆これはやめましょう
もし使ってみたい人は、この動画で勉強してみてください!笑
僕には感覚が分かりませんが、知人いわく結構良いそうですよ。笑
節約は一種のスキルである
さて、性欲に関する節約術については以上で終わりです!
話を戻していきましょう。
皆さんは「節約」をどのように捉えていますか?
僕は節約はスキルだと思っています!
少ないお金の使い方で幸せを感じることのできる工夫や考え方には価値がありますよね?
さらに、節約をスキルだと思っているのには以下のような理由があります。
- 価値のあるものを見極める力
- 他人に流されない自分の価値観ができる
- 副業をするよりも早く確実にお金が貯まる
YouTubeチャンネル「倹者の流儀」のくらまさんの動画が勉強になるので、ぜひ見てみてください!
【まとめ】節約はダサいことなわけが無い!ドンドンやろう!
というわけで、以上で実家暮らしの大学生がするべき節約術についてまとめました。
最初から最後まで凄く真面目な内容でしたよね?(笑)
節約をすることはすごく重要なことですし、今後お金が必要な時に使えることは可能性を広げます!
このように言ってくる人は正直無視してOKです。
そもそも節約とは単なる支出の最適化に過ぎず、本来前向きな意味です。
自分の実現したい未来や夢を達成するために、節約(支出の最適化)をしましょう!
本記事でまとめた節約の方法を1つでも実践してみてくださいね!
あと大学生の方にオススメの書籍があります。
それが『世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく』という書籍です。
オススメ書籍▶▶世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
この書籍では何か課題が発生した時に論理的に考えて解決していく能力を身に着けていく方法が解説されています。
ちなみに本の中では目標金額を貯金する時にするべきことがまとめられていました。
もちろん、本記事はこの本に書いてある考え方をもとにして一部執筆しています。が、だとしても、実際に読んだほうが良いです!
それでは以上になります!
このページをブックマークなどしていただけると再度チェックしやすいのでオススメです。
僕は気になったサイトは結構ブックマークしています。
よく読まれる記事
- 情報商材の作り方&売り方&稼ぎ方!情弱から搾取すれば年収1000万円も夢ではないぞ〜!
- まだトラックボールマウス使ってないの?3年間使っているワイヤレストラックボールマウスをレビュー
- クラウドワークスのスマホだけで稼げる案件4つまとめた!!
- 大学生のノートパソコンはmacかWindowsどっちがいい?どっちも使った理系大学生が結論を出すつもりが…。
- パサパサくせ毛の20歳→サラサラヘアに!モロッカンオイルがマジで良い!
- 現役の実家暮らし大学生が100万円貯めた節約術を30選まとめてみた!
- 常に部屋が汚かった僕があるルーティンで常に綺麗な部屋を保てるようになった件
- オ◯ニーよりもキモチいい。根暗ボッチ大学生が朝散歩を毎日やったら効果エグすぎてワロタww
- FACTFULNESSの書評&感想!つまらない?人間心理の勉強になる本でしたよ!
- 【わっきー懇親会】19歳大学生が20代で億を稼ぎ続ける怪しい情報商材屋に会ってみたら…。
- 試しに家の中でも靴を履いたら驚きの効果が…!!!
- 電動スタンディングを買ったら作業効率が超良くなった
- 【感動シーン】ジョジョ第2部神回のシーザー・ツェペリの死が好きすぎるので語らせてくれ~~!
- コメダ珈琲店はただの喫茶店ではなかった。550円のコーヒーを気付いたら週6回飲んでしまっていた話。
- 4年間「まぁ大丈夫っしょ!」と放置していたボクチンの大事な所が10年後悲鳴を上げていた可能性大な件についてwww
- トレトレチャンネルのリブや店長が面白すぎる!もちろん知っているよね??