おはようございます!
今回は朝するべき習慣を一つご紹介します!
それが朝散歩です!
たいと
そう思っていたのですが、やってみるとかなり良かったのです。
たいと
たいと
たいと
たいと
目次
とりあえず1週間朝散歩を継続してみた
とりあえず1週間やってみたのですが、すごいメリットばっかりでした。
1日目から
たいと
たいと
と感じていましたし、1週間毎日やってみたら、生活習慣が丸ごと改善されました。
というわけで朝散歩のメリットをまとめます。
ちなみに今回1週間朝散歩をやってみた感想を動画にしましたが、内容が恥ずかしいので限定公開です。
多分、いつか非公開にするかも。
引きこもりのぼっち大学生が1週間毎日朝散歩した結果!朝散歩の効果はエグい!オ◯ニーよりもキモチいい…
実際にやってみて感じた朝散歩のメリット
① 生活習慣が改善(早寝早起き)
僕は油断すると寝る時間が2時とか3時とかになる人間です。
大学生になって朝早く起きる必要がなくなってからは、そうなってしまいました…。
ですが、朝散歩を毎日やっていた一週間は、そのような時間に寝ることはなくなり、24時には寝て(遅くとも1時)、7〜8時に起きる生活習慣になりました。
正直、最初は起きるのがキツかったのですが、朝日を浴びることで体の調子が良くなり、二日目以降からは朝早くに起きるのはキツくなっていません。
② 午前中から仕事に集中できる
朝散歩は早起きを目的としたものではありませんが、朝散歩を毎日すると朝の調子が良くなるので、早起きになっていきます。
そして、しっかりと睡眠をとってから、朝散歩をすると午前中の調子がすごい良いです。
なので、午前中から勉強や仕事に集中することができます。
③ 気持ちいい
オナニーよりも気持ちいいです。
(気持ちよさの種類が違う)
たいと
ガチで気持ちいです。
まぁ、
- オナニーの気持ちよさはドーパミン分泌
- 朝散歩の気持ちよさはセロトニン分泌
によるものなので、気持ちよさの種類が違いますけどね。笑
それでも普通に気持ちいいです。
頭がスッキリしない人やうつ気味の人は絶対に朝散歩(最低でも日光浴)はしたほうが良いです!
科学的に言われている朝散歩の3つの効果
セロトニン活性化により仕事への集中力UP
朝散歩する日は大体調子が良いです。
朝散歩は日光を体中に浴びることが目的の一つです。
人間は日光を浴びると体内でセロトニンを分泌します。
セロトニンは
- 精神を安定させて、不安感を鎮める
- 「やる気」に必要な様々な脳内ホルモンに働きかける
などの効果があるそうです!
日光浴をしたり、朝散歩をしている最中に
となるのは、このセロトニンが影響しています!
あと、最近やる気が出ない…。
と思って悩んでいる人は、朝散歩を5分ぐらい(あるいは日光浴を窓際で10分ぐらい)してみるのをおすすめします。
体内時計を整える
これは先程も言いましたが、体内時計は割と整います。
もちろん5時、6時ぐらいの早起きほどの生活にはなれませんでしたが。
24時就寝で7時、8時に起床するぐらいの比較的健康的な生活習慣にはなりました。
コロナの外出自粛などで大学生は外に出ることが減っている人もいると思いますが、そういう人に朝散歩はおすすめですね。
ビタミンDの生成によって骨が丈夫に!
これは実感はしないですが、朝散歩はビタミンDの生成に効果があるそうです!
骨粗鬆症など骨の病気などはもちろんですが、がんやうつ病、などにもの予防にも効果があるそうですね!
たいと
太りにくい体になれる!!
単純に運動量が増えますから、体内の余分な脂肪を燃焼できると思います。
セロトニンなどの分泌によってストレスが減り、暴飲暴食が減ることによって太りにくくなる。
ということは全然効果があるとは思います。
体型に自身のない方は毎日の朝散歩から始めてみてはどうでしょうか?
朝散歩のやり方(注意点)
朝散歩を実際にやってみようと思っても、正しいやり方ではないと効果は薄くなってしまいます。
また、今まで朝散歩をやっていなかった人からすると
こう思っている人もいると思います。実際僕も思っていました。
なので、継続しやすくしたり、効果をよくするために良い朝散歩の方法をまとめます。
注意点① 朝起きてから早ければ早いほど良い
朝起きてから30分以内にやるのが良いですね!
僕はできる限り起きてから10分後など、まだ眠い時に朝散歩をします。
そうすることで、眠気が覚めますし、
逆に遅いのはあまり良くないです。
(でも、やらないよりは良いとは思います!)
注意点② 朝散歩後に寝るのは絶対にNG
もう一度寝てしまったら、体内時計をリセットした意味がありません。
そもそも、朝散歩をしても眠く感じるなら睡眠時間が短い場合が考えられますね。
7,8,9時間は寝ましょう。(僕は大体8時間ぐらい)
よく寝る人が成功する理由(【書評】『1%の努力』の感想。西村博之という沼にハマり抜け出せないボッチ大学生)
注意点③ サングラスやマスクはしない!
もちろん、花粉などで厳しい時はマスクの着用しても良いですし、感染症予防の時につけるのも良いです。
ですが、朝散歩の目的は日光に浴びることと体を動かして運動することなので、マスクやサングラスは基本しないようしましょう!!
そして、さらに朝散歩をしやすくしたりするために僕が使っている道具があります!
朝散歩にオススメなツール
日常的に朝散歩を習慣にしたい人におすすめのツール(道具やアプリ)などを紹介いたします。
ウォーキングの記録アプリ
何事も記録を取ることで、自分のペースや継続している事実を確認することができます。
人間って続けたことと結果が出たことに対して自身を持ったりしますよね。
なので、
そういう方は毎日朝散歩を継続するだけで、ほんの小さな自信が身につきます。
継続こそが力なり!
どんなアプリでも良いと思います。
アップルストアで「ウォーキング、おすすめ、無料」とかで検索して自分にあったものを使ってみましょう!
ニット帽(帽子)
朝散歩をやっていて「あると便利だな」と思ったのが、ニット帽などの帽子です。
僕は髪の毛が割と長いので、起きると寝癖が酷いです。
もちろん髪の毛のセットをしてから、外に出て朝散歩するのも良いと思いますが、日によっては髪の毛をセットするのは面倒くさいと感じる時もありますよね。
そういう時に、ニット帽子を被れば寝癖を気にしないで散歩することも可能です!
運動用シューズ
靴は安いので全く問題ないと思いますが、運動用のシューズがおすすめです!
たいと
服装はあえての何でも良い
と、思っている方もいるかもしれませんが、正直、服装は何でも良いです!
僕も普通にいつも来ている服で朝散歩しています。
服装まで拘っていると継続できなくなりますからね!
(もちろん靴も優先順位は低いです)
まとめ
朝散歩についての記事でしたが、朝のランニングでも同じ効果があると思います!
ただ、疲れすぎてしまうと、その後の活動に支障をきたす可能性がありますので、10分~20分ぐらいがおすすめです。
たいと

よく読まれる記事
- 情報商材の作り方&売り方&稼ぎ方!情弱から搾取すれば年収1000万円も夢ではないぞ〜!
- まだトラックボールマウス使ってないの?3年間使っているワイヤレストラックボールマウスをレビュー
- クラウドワークスのスマホだけで稼げる案件4つまとめた!!
- 大学生のノートパソコンはmacかWindowsどっちがいい?どっちも使った理系大学生が結論を出すつもりが…。
- パサパサくせ毛の20歳→サラサラヘアに!モロッカンオイルがマジで良い!
- 現役の実家暮らし大学生が100万円貯めた節約術を30選まとめてみた!
- 常に部屋が汚かった僕があるルーティンで常に綺麗な部屋を保てるようになった件
- オ◯ニーよりもキモチいい。根暗ボッチ大学生が朝散歩を毎日やったら効果エグすぎてワロタww
- FACTFULNESSの書評&感想!つまらない?人間心理の勉強になる本でしたよ!
- 【わっきー懇親会】19歳大学生が20代で億を稼ぎ続ける怪しい情報商材屋に会ってみたら…。
- 試しに家の中でも靴を履いたら驚きの効果が…!!!
- 電動スタンディングを買ったら作業効率が超良くなった
- 【感動シーン】ジョジョ第2部神回のシーザー・ツェペリの死が好きすぎるので語らせてくれ~~!
- コメダ珈琲店はただの喫茶店ではなかった。550円のコーヒーを気付いたら週6回飲んでしまっていた話。
- 4年間「まぁ大丈夫っしょ!」と放置していたボクチンの大事な所が10年後悲鳴を上げていた可能性大な件についてwww
- トレトレチャンネルのリブや店長が面白すぎる!もちろん知っているよね??