たいと
今日は大学の授業で不動産のことを勉強しました!
そしたら、その授業内で面白い話を聞いたのでブログ読者さんにもサラッと紹介していきます。
「苗加不動産」という不動産会社の話です!
(※ちなみにステマとかではありません。というか、こんな弱小メディアに広告の依頼なんて来ません…。涙)
目次
のうか不動産の広告が面白い

出典:https://www.brandvoice.jp/21825

https://www.brandvoice.jp/21825
これらの広告を見てどう思いましたか?
面白いですよね!
個人的には警察署の後ろに『「苗加」を「なえか」と読んだ人、タイホします』という広告を載せているのが良かったです!
この広告を出している会社ってどんな会社なんだ?
そう思われる広告を出している点で勉強になりますね。
たいと
のうか不動産の内装や外装
社長は二代目で、昔の苗加不動産のロゴがちょっとダサい?という理由で変えたらしいです。
私達はマメに働きます!
という意味で、マメのロゴですね。

事務所の内装

本社の外装

本社の外装
実際にお客さんと不動産の契約をするので、お店の外装や内装は清潔感のある空間になっていますね!
ターゲットは完全に学生
のうか不動産は石川県金沢市にある不動産会社です。
金沢県の中では結構成功している不動産会社なのですが、その戦略が徹底的に学生をターゲットにしてることにあります。
学生をターゲットにした、のうか不動産の活動が凄いんですよ!
大学受験生にカイロ+広告をプレゼント!
画像は無いのですが、のうか不動産は大学受験生にカイロをプレゼントしているそうです。
まぁ、これはよくあると言えばよくありますが、一応しっかりと考えられていると思います。
金沢の大学を受験する大学受験生が金沢大学や北陸大学などに合格したら、一人暮らしをするためにお部屋探しをしますよね。
なので、その学生に受験時のお供としてカイロ(+広告)を持たせて集客しているわけです。
もちろん受験生の中には不合格になる人や実家から大学に通う人もいるとは思いますが、金沢大学は国立大学なので一人暮らしを希望する学生が結構いると予想できます。
となると、そのときの不動産会社に選びに「のうか不動産を選んでもらおう!」という狙いですね。
店舗内にのうか参りという苗加不動産の神社を作っている。

https://chintai.noka.co.jp/nokamairi/

https://chintai.noka.co.jp/nokamairi/
金澤神社と連携して、合格祈願のできる神社を会社の中に作ったそうです!
ここに来て合格祈願をした人は、お部屋も契約しちゃうと…。笑
マメバスという金沢大学までの通学用の無料バス(ヤバい)
個人的にこれが一番すごいと思いました。
無料の通学バスを運行してるそうです!

朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASL5Y5DPLL5YPJLB024.html
と、一見思う方もいたとは思いますが。
タダだから大丈夫らしいですね。
たいと
やるな、のうか不動産。
物件に契約すると無料で乗れるそうなので、金沢大学の学生さんはよく使っているそうですよ!
大学側もバス停をしっかりと作ってしまったそうです。
のうか不動産が経営する飲食店(これも凄い)
実はのうか不動産はビーンズというカフェを運営しています。
金沢大学附属病院前にあるそうで、雰囲気も良い感じらしいです。もちろん「Wi-Fi完備」で「コンセントも有り」!

https://www.noka.co.jp/mamex/beans/
たいと
更に!!!
さらにさらに!
お友達紹介をして、友達がお部屋を契約すると、紹介者と友達がふたりとも会員になることができます。
会員になるとモーニングやカフェタイムにワンオーダ無料になったり、ワンドリンク無料になったり!!!
詳しくは下記画像でまとめています。

友達紹介
https://www.noka.co.jp/mamex/card/#premium
なるほど~~。
たいと
ネット広告にお金をかけるか…。
カフェのドリンク代にお金をかけるか…。
ターゲットを絞ることの重要性
先程紹介してきた広告やカイロ、バス、カフェなどなど凄い良いですよね!
これらの魅力的なサービスによって、のうか不動産は集客を行っています。
しっかりと社会のためになるようにお金を使って、しっかりと集客もする。
のうか不動産が地域のエンジンになっていますね。
ちなみにインターネットの広告などはそこまで使っていないそうです。
それはおそらく「金沢に住みたい大学生」というニッチな層に響く集客戦略を考えたときに、ネットの広告だと費用対効果が薄いと考えていらっしゃるのでしょう。
あとは、インターネット広告会社にお金を使うよりも地域のためにお金を使うほうが、最終的にはコスパが良いのかもしれませんね。
まとめ:のうか不動産が地域のエンジンになっている!
- 地方でも必ず成功できる
- 地域性をしっかりと読み込む
- ターゲットを絞り、徹底したサービス提供
この辺りがのうか不動産さんから学べたことでした。
型に縛られて、集客や教育をおろそかにする会社も世の中には存在しますが、のうか不動産さんはしっかりと考えて戦略を寝られているそうですね。
すごく勉強になりました。
大学の授業で学んだことを時にはブログに書いていこうと思います。(たまにはね)
広告についてはダイレクト出版の書籍などおすすめなのを紹介しておきますね。
よく読まれる記事
- 情報商材の作り方&売り方&稼ぎ方!情弱から搾取すれば年収1000万円も夢ではないぞ〜!
- まだトラックボールマウス使ってないの?3年間使っているワイヤレストラックボールマウスをレビュー
- クラウドワークスのスマホだけで稼げる案件4つまとめた!!
- 大学生のノートパソコンはmacかWindowsどっちがいい?どっちも使った理系大学生が結論を出すつもりが…。
- パサパサくせ毛の20歳→サラサラヘアに!モロッカンオイルがマジで良い!
- 現役の実家暮らし大学生が100万円貯めた節約術を30選まとめてみた!
- 常に部屋が汚かった僕があるルーティンで常に綺麗な部屋を保てるようになった件
- オ◯ニーよりもキモチいい。根暗ボッチ大学生が朝散歩を毎日やったら効果エグすぎてワロタww
- FACTFULNESSの書評&感想!つまらない?人間心理の勉強になる本でしたよ!
- 【わっきー懇親会】19歳大学生が20代で億を稼ぎ続ける怪しい情報商材屋に会ってみたら…。
- 試しに家の中でも靴を履いたら驚きの効果が…!!!
- 電動スタンディングを買ったら作業効率が超良くなった
- 【感動シーン】ジョジョ第2部神回のシーザー・ツェペリの死が好きすぎるので語らせてくれ~~!
- コメダ珈琲店はただの喫茶店ではなかった。550円のコーヒーを気付いたら週6回飲んでしまっていた話。
- 4年間「まぁ大丈夫っしょ!」と放置していたボクチンの大事な所が10年後悲鳴を上げていた可能性大な件についてwww
- トレトレチャンネルのリブや店長が面白すぎる!もちろん知っているよね??